パースピレックスロールオン
更新日:
内容量: | 20ml |
有効成分: | 酸化アルミニウム、エタノール、乳酸アルミニウム など |
効果: | ワキガ・多汗症 |
メーカー: | RiemannAS |
パースピレックスロールオン 20ml
個数選択 | 定価 | 販売価格 | ポイント | 購入 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1本 | 価格 | 1本 | 価格 | |||
1本 | ¥3,500 | ¥3,500 | ¥3,100 | ¥3,100 | 93pt | 購入する |
2本 | ¥3,100 | ¥6,200 | ¥2,800 | ¥5,600 | 168pt | 購入する |
3本 | ¥2,900 | ¥8,700 | ¥2,600 | ¥7,800 | 234pt | 購入する |
パースピレックスロールオン 20ml【ヤマト便※局留め不可】
個数選択 | 定価 | 販売価格 | ポイント | 購入 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1本 | 価格 | 1本 | 価格 | |||
6本 | ¥2,833 | ¥17,000 | ¥2,566 | ¥15,400 | 462pt | 売り切れ |
成分一覧
酸化アルミニウム、エタノール、乳酸アルミニウム など
商品説明
※動物用ではなく人間用の商品です※
【クリニックで処方される医療用デオドラント】
パースピレックスロールオンは、汗そのものをシャットアウトすることで、多汗症や気になる汗のニオイを改善します。
クリニックで処方される医療用のデオドラント製品なので、市販の制汗剤とは、作用も効果も全く異なります。
市販の制汗剤の効果は、香料で汗のニオイを抑えるのが一般的ですが、パースピレックスロールオンは、汗の出る汗腺を塞ぐことで、汗そのものを抑えます。
【有効成分が効率的に汗を抑える】
汗腺内の奥まで角栓を運び、汗腺そのものにフタをします。
汗腺にフタをすることで、汗そのものの生産を抑えます。
また、一度塗布することで、制汗作用が最大約5日継続するため、めんどくさがりな方や、忘れっぽい方にも非常にオススメです。
【クリニックで処方される医療用デオドラント】
パースピレックスロールオンは、汗そのものをシャットアウトすることで、多汗症や気になる汗のニオイを改善します。
クリニックで処方される医療用のデオドラント製品なので、市販の制汗剤とは、作用も効果も全く異なります。
市販の制汗剤の効果は、香料で汗のニオイを抑えるのが一般的ですが、パースピレックスロールオンは、汗の出る汗腺を塞ぐことで、汗そのものを抑えます。
【有効成分が効率的に汗を抑える】
汗腺内の奥まで角栓を運び、汗腺そのものにフタをします。
汗腺にフタをすることで、汗そのものの生産を抑えます。
また、一度塗布することで、制汗作用が最大約5日継続するため、めんどくさがりな方や、忘れっぽい方にも非常にオススメです。
使用方法
・就寝前にご使用ください。※汗腺の活動が鈍くなるため
・使い始めは効果が出るまでは毎晩塗ってください。
・効果が表れてきた後は、3日に1回必要に応じてご使用ください。
1.ボトルを振り、ロール部分に液がつくようにしてください。
2.シャワー後の清潔で乾燥した脇へ塗ってください。※必ずお肌が乾燥しているかを確認してください。
3.塗布後、完全に乾かしてから寝るようにしてください。
4.翌朝、石鹸と水で洗い流してください。洗浄後の再塗布の必要はありません。※必要に応じ、他のデオドラントや香水などの併用も可能です。
・使い始めは効果が出るまでは毎晩塗ってください。
・効果が表れてきた後は、3日に1回必要に応じてご使用ください。
1.ボトルを振り、ロール部分に液がつくようにしてください。
2.シャワー後の清潔で乾燥した脇へ塗ってください。※必ずお肌が乾燥しているかを確認してください。
3.塗布後、完全に乾かしてから寝るようにしてください。
4.翌朝、石鹸と水で洗い流してください。洗浄後の再塗布の必要はありません。※必要に応じ、他のデオドラントや香水などの併用も可能です。
注意事項
・動物用ではなく人間用の商品です。
・ムダ毛のお手入れをした場合、48時間使用をお控えください。
・傷やかぶれがある場合は、ご使用をお控えください。
・ひりひりやかゆみ、かぶれが生じることがあります。その場合、水でしっかり洗い流し、しばらくはご使用をお控えください。
・お肌に合わない場合は使用をお止めください。
・使用後はフタをしっかりと閉め、漏れないようにしてください。
・ムダ毛のお手入れをした場合、48時間使用をお控えください。
・傷やかぶれがある場合は、ご使用をお控えください。
・ひりひりやかゆみ、かぶれが生じることがあります。その場合、水でしっかり洗い流し、しばらくはご使用をお控えください。
・お肌に合わない場合は使用をお止めください。
・使用後はフタをしっかりと閉め、漏れないようにしてください。
副作用
赤みやかゆみ、かぶれなどが生じた場合は直ちに使用を中止して医師または薬剤師にご相談をしてください。