1位
スロランイヤードロップス1本:5,500円~
2位
デキソリール点耳薬1本:3,133円~
3位
ペルマイトクリーム1本:1,000円~
4位
レボスポット 犬猫用 3本入り(フィラリア・ノミ・ミミヒゼンダニ)1箱:2,350円~
5位
トロイイヤードロップス1本:2,066円~
商品名 | セラフォーテ |
---|---|
種別 | 犬猫 |
タイプ | スポット |
内容量 | 6本入り |
成分 | セラメクチン |
症状 | フィラリア予防、ノミ・ミミヒゼンダニ・猫回虫の駆除、ノミ卵の孵化阻害 |
副作用 | 犬: 一過性の元気消失、軽度なかゆみ 猫: 一過性の脱毛、嘔吐や流涎(口にした場合) |
メーカー | サバ・ベト |
お届け日数 | 2~3週間 |
補足 | ※在庫なし(超小型犬用) 類似商品:レボスポット 皮膚に垂らすタイプ、フィラリア予防とノミダニ駆除ができる最安値予防薬 |
▼もっと見る
商品名 | レボリューション |
---|---|
種別 | 犬猫 |
タイプ | スポット |
内容量 | 3本入り |
成分 | セラメクチン |
症状 | フィラリア予防、ノミ・ミミヒセンダ・猫回虫の駆除、ノミ卵の孵化阻害 |
副作用 | 犬: 一過性の元気消失、軽度なかゆみ 猫: 一過性の脱毛、嘔吐や流涎(口にした場合) |
メーカー | ゾエティス |
お届け | 2~3週間 |
補足 | 類似商品:レボスポット 皮膚に垂らすタイプ、フィラリア予防とノミダニ駆除ができる最安値予防薬 |
▼もっと見る
商品名 | ストロングホールド |
---|---|
種別 | 犬猫 |
タイプ | スポット |
内容量 | 3本入り |
成分 | セラメクチン |
症状 | フィラリア予防、ノミ・ミミヒゼンダニ・猫回虫の駆除 |
副作用 | 犬: 一過性の元気消失、軽度なかゆみ 猫: 一過性の脱毛、嘔吐や流涎(口にした場合) |
メーカー | ゾエティス |
お届け | 2~3週間 |
補足 | ※在庫なし(子犬・子猫用) 子犬・子猫用15本入り、大型犬用は発送時期によりパッケージが異なる場合がございます。 類似商品:レボスポット 皮膚に垂らすタイプ、フィラリア予防とノミダニ駆除ができる最安値予防薬 |
▼もっと見る
商品名 | レボスポット 犬猫用 3本入り |
---|---|
種別 | 犬猫 |
タイプ | スポット |
内容量 | 3本入り(3か月分) |
成分 | セラメクチン |
症状 | フィラリア予防、ノミ・ミミヒゼンダニ・猫回虫の駆除、ノミ卵の孵化阻害 |
副作用 | 犬: 一過性の元気消失、軽度なかゆみ 猫: 一過性の脱毛、嘔吐や流涎(口にした場合) |
メーカー | Asle pharmaceuticals |
お届け | 2~3週間 |
補足 | 有効成分含有量(6%、12%)により、薬剤の色が異なります。 |
▼もっと見る
商品名 | アドボケート |
---|---|
種別 | 犬猫 |
タイプ | スポット |
内容量 | 3本入り |
成分 | イミダクロプリド、モキシデクチン |
症状 | フィラリア予防、ノミ・ミミヒゼンダニ・回虫・鉤虫の駆除 |
副作用 | 犬:運動失調、全身性の振戦、眼の徴候、異常呼吸、一過性の神経徴候、流涎、嘔吐、かゆみ、脂性被毛、紅斑、重篤な神経徴候(コリー犬、オールド・イングリッシュ・シープドッグ及びその系統の犬種又は交雑犬種) 猫:運動失調、全身性の振戦、眼の徴候、異常呼吸など一過性の神経徴候、一過性の掻痒、皮膚炎、脱毛、まれに脂性被毛、紅斑 |
メーカー | バイエル |
お届け | 2~3週間 |
▼もっと見る
商品名 | ペルマイトクリーム |
---|---|
種別 | 犬 |
タイプ | クリーム |
内容量 | 30g、60g |
成分 | ペルメトリン |
症状 | ヒゼンダニによる疥癬治療 |
副作用 | 特には報告されていません |
メーカー | CURATIO |
お届け | 2~3週間 |
補足 | ※在庫なし |
▼もっと見る
▼もっと見る
▼もっと見る
商品名 | レボリューションプラス(ストロングホールドプラス) |
---|---|
種別 | 猫 |
タイプ | スポット |
内容量 | 3本入り(3か月分) |
成分 | セラメクチン、サロラネル |
症状 | フィラリア予防、ノミ・マダニ・ミミヒゼンダニ・回虫・鉤虫の駆除 |
副作用 | 流涎、軟便、嘔吐、食欲不振、一過性の消化器症状、自発運動低下、振戦 |
メーカー | ゾエティス |
お届け | 2~3週間 |
補足 | ※発送時期によりパッケージが異なる場合がございます。 ※猫用6本:次回入荷時期未定 類似商品:レボスポット 皮膚に垂らすタイプ、フィラリア予防とノミダニ駆除ができる最安値予防薬 |
▼もっと見る
▼もっと見る
▼もっと見る
▼もっと見る
商品名 | ストロングホールド6本+プロポリスワン1000mLセット |
---|---|
種別 | 犬猫 |
タイプ | スポット |
内容量 | ストロングホールド6本 プロポリスワン1000mL |
成分 | セラメクチン、プロポリス、コロストラム |
症状 | フィラリア予防、ノミ・ミミヒゼンダニ・回虫・鉤虫の駆除、ノミダニの虫よけ、抗菌、かゆみ止め、皮膚・被毛の保湿 |
副作用 | 一過性の元気消失、軽度なかゆみ |
メーカー | ゾエティス,ドクターズファーマシー |
お届け | 2~3週間 |
補足 | 類似商品:レボスポット 皮膚に垂らすタイプ、フィラリア予防とノミダニ駆除ができる最安値予防薬 ※ご注文時期によりパッケージが異なる場合がございます。 |
▼もっと見る
▼もっと見る
▼もっと見る
犬や猫が耳を痒そうにしていて、見たら耳の中が黒くなっていたことや、耳垢が動いていたことはありませんか?
実はこれはただの耳垢ではなく、耳ダニに感染している可能性があるのです。
耳疥癬(みみかいせん)やミミヒゼンダニとも呼ばれています。
耳ダニは犬・猫の耳に関わるもので、もっとも痒いと言われている病気です。
強い痒みが起きるので、感染されると犬や猫は辛い思いをすることになってしまいます。
ペットに辛い思いをさせないように、耳ダニについての正しい知識を身につけていきましょう。
耳ダニの生態や感染する原因などについて見ていきましょう。
耳ダニとは、ミミヒゼンダニという耳の中に寄生するダニのことを言います。
体長は約0.3mmで白っぽい非常に小さなダニです。
とても小さいので、肉眼で確認するのは難しいでしょう。
耳ダニは繁殖力が非常に強いのが特徴です。
一度に大量の卵を産み、耳の中だけではなくいろんな場所に撒き散らされて大量に増殖されます。
孵化したら2~4日ほどで幼虫に、3週間ほどで成虫になります。
卵は耳だけでなく、生活空間にまで撒き散らされてしまうため、多頭飼いの場合は他のペットにも感染する可能性が非常に高いです。
耳ダニは一度耳の中に寄生すると、耳から出ていくことはまずありません。
耳ダニを対処しない限り、増え続け外耳炎や内耳炎、中耳炎、耳血腫など症状が悪化していくのです。
耳ダニに感染してしまう原因として3つが挙げられます。
耳が垂れている犬は感染の可能性が高くなります。
耳が垂れていると耳の中がジメジメと湿り、乾きにくい状態になるので、耳ダニが繁殖しやすくなります。
特に夏などの湿気が高くなる時期は、耳の中が蒸れやすくなり不衛生になる場合があります。
このことから、ダックスフンド、プードル、シーズー、パピヨン、マルチーズ、ミニチュア・シュナウザー、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、アメリカン・コッカー・スパニエルなどが耳ダニを発症しやすい犬種だと言われています。
耳ダニを発症しやすい犬種を書きましたが、耳ダニに接触する機会があると、どの犬種でも発症してしまうので要注意です。
飼い主さんが犬の耳を清潔に保ってあげていない場合、耳垢をエサに耳ダニが成長してしまいます。
そのまま耳の中で卵を産みつけるので、増殖します。
耳ダニに感染している他の犬と接触することでも発症してしまいます。
ドッグランなどで他の犬と接することが多いと、感染する可能性も高まります。
また、飼い主さんが外で耳ダニに感染している犬と接触すると、手や洋服などにダニが付着します。
その手で愛犬と触れ合った場合にも感染する恐れがあります。
必ず手を洗う、着ていた衣類を洗濯するなどしてから愛犬に触るようにしましょう。
耳ダニに感染すると様々な症状が出てきます。
耳を気にしたり掻いたりしている様子が頻繁に見られるようになったら耳ダニを疑っても良いでしょう。
症状が軽いうちは、
・耳や耳周辺を掻く
・耳周辺の毛が抜け落ちる
・頭を振る
・耳や目を傷つけて炎症を起こす
・黒くてカサカサした耳垢が出る
・耳から悪臭が出る
などの症状が見られるようになります。
この時に出る黒くカサカサした耳垢は、耳ダニの糞や死骸、卵などです。
洗浄を行わないとどんどん溜まっていき、症状の悪化に繋がります。
また、症状が重くなると、
・耳や首の周辺を痒がる
・ふらつき
・旋回する
などの症状が現れます。
ペットにとって痒みは非常にストレスに感じます。
痒みのストレスから攻撃的になってしまう可能性も低くはありません。
症状を放置や悪化しないように、早め早めに対処してあげるようにしましょう。
症状を悪化させると耳ダニが原因となり様々な病気を引き起こす可能性があります。
主に外耳炎、内耳炎、中耳炎、耳血腫の4つの病気に繋がります。
耳を清潔に保てていない場合によく起こります。
外耳道の汚れがひどくなり、それが原因で真菌やカビ、細菌などに感染し炎症してしまう病気です。
他にもアレルギーによって炎症する場合もあります。
耳の中が蒸れた状態になっていると、外耳炎を発症しやすいです。
耳の奥にある内耳と呼ばれる箇所に炎症が起こってしまう病気のことを内耳炎と言います。
聴覚に関わる蝸牛神経に炎症が起こり難聴になってしまう場合と、前庭神経が炎症し足元のふらつきや目眩、眼振、頭の斜頸、吐き気、嘔吐などの症状が見られる場合があります。
中耳炎になると、頭を振る、頭が片方に傾く、片方の耳や口唇に麻痺が起こるなどの症状が出ます。
また、ホルネル症候群になってしまうこともあります。
ホルネル症候群とは、瞳孔の縮小、眼球のくぼみ、まぶたが垂れ下がるなどの症状が出る病気のことを言います。
炎症が広がることによって、うまくバランスを取ることが困難になります。
同じ場所を旋回する運動失調障害や、頭が傾く斜頸が見られます。
耳が垂れていたり、耳の中の毛が密集している犬は、シャンプー後に耳の内側をしっかり乾かしましょう。
水分が残ってしまうと湿った状態のままになり、耳ダニ感染に繋がります。
ペットの飼育環境を清潔に保ち、普段から耳のケアをするようにしましょう。
耳ダニに感染している他の動物との接触を避けることも、耳ダニの予防で有効だと言われています。
多頭飼いをしていて、感染している犬がいる場合もいない場合でも、こまめに耳のチェックを行うように心がけましょう。
また、食事管理や運動も耳ダニ感染の予防になります。
食事管理や積極的な運動をすることで、免疫力が高まりますので、耳ダニに感染しにくくなるという効果が期待できます。
耳ダニを治療する際は、飼い主さん自身で治療しようとするのではなく、必ず動物病院に連れて行ってください。
治療は耳ダニの駆除と耳の炎症の治療を同時進行で行っていきます。
まず最初に耳の洗浄をします。
動物病院では、耳の中までしっかり洗浄してもらうことができます。
耳を洗浄した後は、耳ダニの駆除薬が投与されます。
基本的な治療はこれだけです。
このあとは飼い主さんが耳のお手入れをしてあげることが大切になってきます。
耳のお手入れのやり方は獣医師さんに教えてもらうと良いでしょう。
耳ダニの治療は耳ダニを完全に駆除できるまで継続してください。
痒みがひいたからと飼い主さんの判断で治療を途中で止めると、再発してしまう可能性が高いです。
治ってきていたのにまた耳ダニが増えて愛犬に辛い思いをさせたくないですよね。
獣医師さんに相談しつつ、駆除できるまで治療を続けましょう。
犬だけではなく猫にも耳ダニの感染症は起こります。
猫が発症してしまった場合の原因や症状、予防についてなどをまとめていきます。
猫が耳ダニに感染する原因は大きく2つあります。
環境によって感染する場合と、接触によって感染する場合の2つです。
猫の耳のケアを怠っていたり、飼育環境が不衛生だったりすると、耳ダニにとって住みやすい環境になってしまいます。
耳ダニは一度住み着いたら離れないですし、生命力も強いのでどんどん感染を拡大させてしまうのです。
そうならないためにも普段から耳のお手入れを行うようにしましょう。
接触が原因で感染することもあります。
耳ダニに感染するほとんどが接触によるものだと言われています。
完全室内飼いでない猫は、外で感染している猫に接触することで、耳ダニをもらい感染します。
多頭飼いしている場合は一気に感染が広がる恐れがあります。
アメリカンカールやスコティッシュホールドなどの耳の形が複雑になっている猫種、または油分の多い猫種が感染しやすい猫種として挙げられます。
猫が耳ダニに感染された場合、強い痒みを何とかしようと、耳をしきりに掻いたり頭を振ったりする様子が見られるようになります。
掻きすぎて耳が傷つくことや、出血してしまう場合もあります。
耳ダニ感染症が進行すると、炎症がひどくなり悪臭を伴った膿が出る、耳の中に黒い耳垢が溜まるなどといった症状が現れます。
この黒い耳垢は、ダニの糞や死骸、卵などが正体です。
耳ダニが増殖するに比例して耳垢も増えていきます。
放置して更に悪化させてしまうと、耳だけに留まらず全身にまで痒みが広がったり、目の周りのも炎症が起こり始めてしまう可能性があります。
また、慢性的に外耳炎を発症しているような状態が続くようになります。
中耳や内耳にまで炎症が及ぶと、最悪、聴力を失ってしまう可能性まで出てきます。
耳ダニを予防する一番有効な方法は、外に出さないことです。
耳ダニをもらってこないことが重要なので、猫は完全室内飼いにして外に出さないようにしましょう。
室外に出てしまう猫の場合は、耳ダニをもらってくることはどうしても避けられないので、駆除薬を使用するなどして定期的に予防してあげると良いですね。
また、室内の環境にも気をつけましょう。
人間が使う布団や絨毯などもしっかり掃除をして清潔に保つことでダニが増えにくい環境にすることができます。
耳掃除やブラッシングをこまめに行うことも感染予防になり、もし感染していた場合には早期発見をすることができます。
耳掃除は週に1回程度で行うようにしましょう。
早期発見で症状が軽いうちに治療ができるので、耳を傷つけてしまう心配もなくなります。
耳ダニは自然治癒することはあり得ません。
放置してしまうと、症状はどんどん悪化していき決して快方に向かっていくことはありません。
放置すればするほど、治療が困難になっていき猫が苦しい思いをすることになります。
猫が耳ダニに感染した場合は早めに動物病院に連れて行ってください。
症状が軽いうちは、耳の中を洗浄してダニ駆除剤や抗ダニ剤などを投与し、治療していきます。
症状が重くなっている場合には、抗炎症剤や抗生物質を投与して炎症を抑えます。
抗炎症剤や抗生物質などを投与しても改善が見込めない時には外科的手術を行う必要があります。
耳ダニは感染すると強い痒みが出ますし、悪化すると外耳炎などになり様々な症状を引き起こす恐ろしい病気です。
症状が進行する前に何とか耳ダニを駆除してあげたいですよね。
そこで、耳ダニに効果のあるレボリューションという駆除薬と、耳ダニや外耳炎の治療に用いられるデキソリール点耳薬という薬の紹介をします。
レボリューションは、フィラリア予防薬として有名ですが、耳ダニの成虫を駆除する効果もあります。
耳ダニの卵に対しての効果はありませんが、成虫の寄生を強力に防ぐことができますので、未然の予防としては効果が期待できます。
デキソリール点耳薬は、耳ダニや外耳炎の治療薬として処方される複合点耳薬です。
ゲンタマイシン硫酸塩、チアベンダゾール、デキサメタゾン酢酸の3つの有効成分で耳ダニを駆除します。
耳ダニの駆除効果に加えて、真菌と球菌に対する殺菌・抗菌作用や耳の中の炎症を鎮静させる作用もあります。
犬・猫の耳ダニや耳ダニから発症する病気について説明してきましたがいかがでしたか?
犬や猫の耳が黒くなっている場合は、耳ダニに感染している可能性が高いです。
耳ダニに感染するとペットにとって非常に辛い症状が出てしまいます。
耳ダニの寄生を防ぐには、普段から耳のお手入れや他のペットとの接触を極力避ける、生活環境を清潔に保つなどの、予防が重要です。
また、感染した場合には放置や自分で何とかしようとするのではなく、早めに動物病院に行き診察を受けるようにしてください。
大切なペットに健康に過ごしてもらうために、定期的に耳の内側もチェックするようにしてあげてくださいね。
登録時のメールアドレス、パスワードを入力の上、ログインして下さい。
パスワードを忘れた
ログインに失敗しました。
メールアドレス、パスワードにお間違いがないかご確認の上、再度ログインして下さい。
パスワードを忘れた
登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。
ログインに戻る
あなたへのお知らせ(メール履歴)を表示するにはログインが必要です。
全体へのお知らせは「にくきゅう堂からのお知らせ」をご確認下さい。
パスワードを忘れた
注文履歴を表示するにはログインが必要です。
パスワードを忘れた
以下の内容で投稿します。よろしければ「送信する」を押して下さい。
以下の内容で送信します。よろしければ「送信する」を押して下さい。
決済が失敗する場合があります。
まれにカード発行会社の規制により、国をまたいだクレジット決済がエラーとなる場合がございます。
クレジット決済ができない場合には、カード発行会社にご連絡いただき、クレジット決済をしたい旨をお伝えいただくことで決済が可能となる場合がございます。
【ご注意ください】
本来、医薬品のクレジット決済はカード規約で禁止されています。
医薬品である旨を伝えてトラブルになったケースもあるようですので、ご連絡される際には「海外の通販サイトを利用したいので制限を解除して欲しい」という旨だけとお伝え下さい。
請求金額が異なる場合があります。
VISA/MASTER/AMEXのカードは元(げん)決済です。
昨今は外貨の変動幅が大きく、元から円へのエクスチェンジ時に為替差益が発生しており、1~2%前後の手数料が掛かっております。
購入金額以外に、この為替差益がお客様の負担となりクレジット会社から請求される可能性がございます。
ご負担頂いた3%分を当サイトでは、次回購入時に利用頂けるポイントとして付与しております。
こちらをご理解の上で、クレジット決済をお願い致します。
※当サイトでは、銀行振込みをオススメしております。