ペットダーム薬用シャンプー
更新日:
内容量: | 200mL/1本 |
有効成分: | ミコナゾール硝酸塩、クロルヘキシジングルコン酸塩 |
効果: | マラセチア皮膚炎外皮用剤シャンプー |
メーカー: | ゾエティス |
ペットダーム薬用シャンプー 200mL
個数選択 | 定価 | 販売価格 | ポイント | 購入 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1本 | 価格 | 1本 | 価格 | |||
1本 | ¥3,300 | ¥3,300 | ¥2,600 | ¥2,600 | 78pt | 売り切れ |
2本 | ¥3,300 | ¥6,600 | ¥2,400 | ¥4,800 | 144pt | 売り切れ |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
マラセブシャンプー
オススメ!
マラセブシャンプーはマラセチア皮膚炎の治療に効果のある犬猫兼用の薬用シャンプーです。
マラセチア皮膚炎の原因菌である、マラセチア、ブドウ球菌、スタフィロコッカスを殺菌するとともに、繁殖の温床となる余分な皮脂を洗い落し、皮膚の状態を正常に戻すことで、マラセチア皮膚炎を改善・予防します。
マラセブシャンプーはマラセチア皮膚炎の治療に効果のある犬猫兼用の薬用シャンプーです。
マラセチア皮膚炎の原因菌である、マラセチア、ブドウ球菌、スタフィロコッカスを殺菌するとともに、繁殖の温床となる余分な皮脂を洗い落し、皮膚の状態を正常に戻すことで、マラセチア皮膚炎を改善・予防します。
ヴェトセブ(サルファサリチル酸シャンプー)
サルファサリチル酸シャンプーと同じ硫黄とサリチル酸を含む犬専用薬用シャンプーです。硫黄は皮膚の角質溶解と形成作用を持ち、サリチル酸は止痒、静菌作用を持っており、重度の脂漏症を含むその他の皮膚疾患の治療に使用されます。
トピゲン耳・皮膚用ローション
ペット(犬猫)の抗菌、抗真菌、抗炎症とかゆみ止めのお薬です。マラセチアなどの真菌感染性の外耳炎の治療の他、細菌、真菌感染性皮膚炎の治療にもお使い頂けます。
成分一覧
ミコナゾール硝酸塩2%、クロルヘキシジングルコン酸塩2%
商品説明
ペットダーム薬用シャンプーはマラセチア皮膚炎などの治療に使われるマラセブシャンプーと同一成分の薬用シャンプーです。
マラセチア皮膚炎は、どの犬や猫にも存在する常在菌であるマラセチアという真菌(酵母菌の一種)が原因です。
通常、マラセチア真菌は特に悪さをする菌ではないのですが、ペットに大好物の皮脂が溜まってくると申繁殖をすることがあり、これにブドウ球菌などが加わって痒みや炎症を引き起こすのです。
ペットダーム薬用シャンプーは、これらの皮膚炎の原因菌を殺菌洗浄するとともに、繁殖の温床となる皮脂を適度に洗い落とすため、マラセチア皮膚炎の原因を除去することができます。
マラセブシャンプーやジェネリックのミコテックスシャンプーも同成分・同効果ですのでお試しください。
また、下洗いをする際に、低刺激・低アレルギーで保湿効果に優れたダーマケアナチュラルシャンプーをお使い頂くことで、効果をより高めることが出来ます。
マラセチア皮膚炎は、どの犬や猫にも存在する常在菌であるマラセチアという真菌(酵母菌の一種)が原因です。
通常、マラセチア真菌は特に悪さをする菌ではないのですが、ペットに大好物の皮脂が溜まってくると申繁殖をすることがあり、これにブドウ球菌などが加わって痒みや炎症を引き起こすのです。
ペットダーム薬用シャンプーは、これらの皮膚炎の原因菌を殺菌洗浄するとともに、繁殖の温床となる皮脂を適度に洗い落とすため、マラセチア皮膚炎の原因を除去することができます。
マラセブシャンプーやジェネリックのミコテックスシャンプーも同成分・同効果ですのでお試しください。
また、下洗いをする際に、低刺激・低アレルギーで保湿効果に優れたダーマケアナチュラルシャンプーをお使い頂くことで、効果をより高めることが出来ます。
使用方法
1日1回、3日以上間隔をあけて週2回使用してください。
1回当たりの基準使用量は下記の表を参考にしてください。
1.5~3kg未満 5~10ml
3~5kg未満 10~15ml
5~10kg未満 15~25ml
10~15kg未満 25~30ml
15~20kg未満 30~40ml
20~30kg未満 40~50ml
30~40kg未満 50~60ml
40~50kg未満 60~70ml
1.シャワーでしっかり湿らせます
ワンちゃんの被毛を20~30℃のぬるま湯でしっかりと濡らしてください。温度が高いと、皮膚に刺激となったり、シャンプー後に痒みが増してしまいます。
2.やさしく泡立てます
マラセブシャンプーを手にとり、症状のひどい場所を中心にやさしくすり込むように泡立ててください。スポンジを使用すると泡がキメ細かくなり、成分が皮膚に到達しやすくなります。
3.殺菌
十分殺菌するため10分間おいておきます。時計を見ながら正確に時間を計って下さい。
4.すすぎ
薬液を残さないよう、全身に20~25℃のぬるま湯をかけてしっかりすすぎます。
1回当たりの基準使用量は下記の表を参考にしてください。
1.5~3kg未満 5~10ml
3~5kg未満 10~15ml
5~10kg未満 15~25ml
10~15kg未満 25~30ml
15~20kg未満 30~40ml
20~30kg未満 40~50ml
30~40kg未満 50~60ml
40~50kg未満 60~70ml
1.シャワーでしっかり湿らせます
ワンちゃんの被毛を20~30℃のぬるま湯でしっかりと濡らしてください。温度が高いと、皮膚に刺激となったり、シャンプー後に痒みが増してしまいます。
2.やさしく泡立てます
マラセブシャンプーを手にとり、症状のひどい場所を中心にやさしくすり込むように泡立ててください。スポンジを使用すると泡がキメ細かくなり、成分が皮膚に到達しやすくなります。
3.殺菌
十分殺菌するため10分間おいておきます。時計を見ながら正確に時間を計って下さい。
4.すすぎ
薬液を残さないよう、全身に20~25℃のぬるま湯をかけてしっかりすすぎます。
注意事項
・本剤はクロルヘキシジン製剤又はミコナゾール製剤に対して過敏症の既往歴のある犬には使用しないこと。
・本剤は生後3ヶ月齢未満の犬には使用しないこと。
・粘膜面及び耳、眼には使用しないこと。
・眼に入らないよう注意すること。
・妊娠中又は授乳中の犬には使用しないこと。
・本剤の使用により発疹等の副作用が認められた場合には、速やかに使用を中止し、獣医師の診察を受けること。
・2週間使用しても症状の改善が見られない場合には獣医師に相談すること。
・本剤は生後3ヶ月齢未満の犬には使用しないこと。
・粘膜面及び耳、眼には使用しないこと。
・眼に入らないよう注意すること。
・妊娠中又は授乳中の犬には使用しないこと。
・本剤の使用により発疹等の副作用が認められた場合には、速やかに使用を中止し、獣医師の診察を受けること。
・2週間使用しても症状の改善が見られない場合には獣医師に相談すること。
副作用
・特には報告されていませんが、異常が出た場合は使用を中止し、獣医師または医師へ相談してください。