リマダイル錠
更新日:
リマダイル錠
※取扱終了※
関節炎および股関節形成異常などの変形性関節症に伴う炎症や痛みの緩和に優れた犬用の消炎鎮痛薬です。即効性があり、炎症に伴う発熱にも効果があります。副作用も比較的少ないお薬です。
関節炎および股関節形成異常などの変形性関節症に伴う炎症や痛みの緩和に優れた犬用の消炎鎮痛薬です。即効性があり、炎症に伴う発熱にも効果があります。副作用も比較的少ないお薬です。
内容量: | 100mg×60錠/1本 |
有効成分: | カルプロフェン |
効果: | 運動器疾患(骨関節炎等)に伴う炎症及び疼痛の緩和 |
メーカー: | ゾエティス |
リマダイル錠 100㎎
個数選択 | 定価 | 販売価格 | ポイント | 購入 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1錠 | 価格 | 1錠 | 価格 | |||
60錠 | ¥366 | ¥22,000 | ¥283 | ¥17,000 | 510pt | 売り切れ |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
グリコフレックスプラス犬用
グリコフレックスプラス犬用は年齢を問わず小型犬から大型犬までの関節をサポートするサプリメントです。グリコサミノグリカン(GAGS)を豊富に含んだ天然のモエギイガイエキス、グルコサミン、MSM、コンドロイチン、DMG、ビタミンCと抗酸化物質配合。
成分一覧
カルプロフェン100㎎
商品説明
お買い得なジェネリックもご利用ください。
リマダイルジェネリック 1錠 ¥39~
リマダイルは犬の関節炎および股関節形成異常などの変形性関節症に伴う炎症や痛みの緩和に優れた非ステロイド性抗炎症薬です。
痛みや炎症の抑制に優れた効果と即効性があり、国内では犬用として2000年より実用化されています。現在ではほとんどの動物病院で扱われており、関節炎以外だけでなく外科手術後の痛み止めとして処方される場合もあります。
有効成分のカルプロフェンは胃酸の分泌の抑制、止血、腎血流維持など多種多様な働きを有するCOX-1酵素、炎症反応により痛みを誘導するCOX-2酵素の両方をバランスよく阻害するため副作用が出にくくなっており、比較的安全に用いることができます。
また、休薬期間の必要がなく、長期投与が可能です。
投与しやすいようにビーフフレーバーがついています。
リマダイルジェネリック 1錠 ¥39~
リマダイルは犬の関節炎および股関節形成異常などの変形性関節症に伴う炎症や痛みの緩和に優れた非ステロイド性抗炎症薬です。
痛みや炎症の抑制に優れた効果と即効性があり、国内では犬用として2000年より実用化されています。現在ではほとんどの動物病院で扱われており、関節炎以外だけでなく外科手術後の痛み止めとして処方される場合もあります。
有効成分のカルプロフェンは胃酸の分泌の抑制、止血、腎血流維持など多種多様な働きを有するCOX-1酵素、炎症反応により痛みを誘導するCOX-2酵素の両方をバランスよく阻害するため副作用が出にくくなっており、比較的安全に用いることができます。
また、休薬期間の必要がなく、長期投与が可能です。
投与しやすいようにビーフフレーバーがついています。
使用方法
リマダイルは必ず獣医師の指導のもと、用量を守ってご使用ください。
体重1kgあたりカルプロフェン4.4mgを1日量として、1日1回または2回に分けて経口投与します。
錠剤に割線が入っていますので、用量は1/2錠単位で計算して下さい。
体重1kgあたりカルプロフェン4.4mgを1日量として、1日1回または2回に分けて経口投与します。
錠剤に割線が入っていますので、用量は1/2錠単位で計算して下さい。
注意事項
・獣医師の診断なしに使用しないでください。
・本剤の使用には14日ごとに獣医師の診断を受け、その結果に基づいて処方日数の指示を受けてください。
・犬以外の動物には使用しないでください。
・肝臓または腎臓に障害のある犬には使用しないでください。
・出血傾向のある犬には使用しないでください
・体重2kg未満の犬には使用しないでください。
・妊娠中、授乳中の犬には使用しないでください。
・他の抗炎症剤と併用しないでください。
・本剤の使用には14日ごとに獣医師の診断を受け、その結果に基づいて処方日数の指示を受けてください。
・犬以外の動物には使用しないでください。
・肝臓または腎臓に障害のある犬には使用しないでください。
・出血傾向のある犬には使用しないでください
・体重2kg未満の犬には使用しないでください。
・妊娠中、授乳中の犬には使用しないでください。
・他の抗炎症剤と併用しないでください。
副作用
・黒色便あるいは血様便が認められることがあります。
・一過性の食欲減退、元気消失、嘔吐及び下痢が見られることがあります。
・異常がみられた場合は使用を中止し、獣医師または医師へご相談してください。
・一過性の食欲減退、元気消失、嘔吐及び下痢が見られることがあります。
・異常がみられた場合は使用を中止し、獣医師または医師へご相談してください。