ブロードライン
  • ブロードライン
  • ブロードライン
  • ブロードライン
  • %%LI_PHOTO11%%%%LI_PHOTO12%%%%LI_PHOTO13%% %%LI_PHOTO14%%%%LI_PHOTO15%%

ブロードライン

更新日:
ブロードラインは4種類の有効成分が配合された猫用の寄生虫駆除薬です。

フィラリア予防のほか、寄生虫も同時に駆除してくれるので、これ一つでOKなオールインワンタイプのお薬です。



発送時期・注文時期により、パッケージが異なります。

  • 犬糸状虫寄生予防、ノミ及びマダニの駆除、ノミ卵の孵化阻害及びノミ幼虫の変態阻害によるノミ寄生予防、回虫(猫回虫)、鉤虫(猫鉤虫)及び条虫(瓜実条虫、猫条虫、多包条虫)の駆除

有効成分:フィプロニル、(S)-メトプレン、エプリノメクチン、プラジクアンテル

ご注文

猫用0.3mL(2.5kg未満)3本入り

数量 販売価格(1箱単価) ポイント 注文
1箱
6,200(6,2001箱あたり
186
カゴに入れる
2箱
11,800(5,9001箱あたり
354
カゴに入れる
4箱
21,300(5,3251箱あたり
639
カゴに入れる

猫用0.9mL(2.5-7.5kg)3本入り

数量 販売価格(1箱単価) ポイント 注文
1箱
6,900(6,9001箱あたり
207
売切れ

猫用0.9mL(2.5-7.5kg)6本入り

数量 販売価格(1箱単価) ポイント 注文
1箱
11,800(11,8001箱あたり
354
カゴに入れる
2箱
22,500(11,2501箱あたり
675
カゴに入れる

この商品を買った人はこんな商品も買っています

成分一覧

猫用0.3mL(2.5kg以下)
フィプロニル24.9mg、(S)-メトプレン30.0mg、エプリノメクチン1.20mg、プラジクアンテル24.9mg

猫用0.9mL(2.5~7.5kg)
フィプロニル74.7mg、(S)-メトプレン90.0mg、エプリノメクチン3.60mg、プラジクアンテル74.7mg

商品詳細

【猫用のフィラリア予防・寄生虫対策】
ブロードラインはオールインワンタイプの猫用フィラリア予防薬です。
ノミが媒介する、条虫対策を一つで同時にできるのはブロードラインだけです。

※ブロードラインの効果
・フィラリア予防
・ノミ、マダニ駆除
・回虫駆除
・瓜実条虫駆除
・多包条虫(エキノコックス)駆除

【4つの有効成分配合】
4つの有効成分で、猫が屋外で寄生の可能性があるあらゆる寄生虫を駆除・予防することができます。

・フィプロニル
ノミ、マダニの駆除

・(S)-メトプレン
ノミの卵の孵化(ふか)の阻害、ノミの幼虫の変態(ノミが形状を変える)を阻害

・プラジクアンテル
条虫の駆除

・エプリノメクチン
フィラリアの予防、回虫、鉤虫の駆除

【強力なノミ・マダニへの効果】
ノミに対しては、成虫だけでなく卵の孵化(ふか)と幼虫の成長を阻害するため、ノミの再寄生を予防、繁殖環境を撲滅します。

また、ブロードラインはその他に猫を通じて人に感染するマダニの感染症やエキノコックスなどの人獣共通感染症に対する予防にも最適なお薬となっています。

寄生虫の駆除だけでなく、寄生虫を予防できるのもうれしいですね。

【背中にたらすだけの滴下式】
ブロードラインは、錠剤などが嫌いな愛猫にうれしいスポットタイプ(滴下式)です。
首の後ろにたらすだけで、あらゆる寄生虫を駆除することができるため、愛猫のストレスを大幅に軽減することができます。

子猫用0.3mL(体重2.5kg未満)と成猫用0.9mL(体重2.5~7.5kg)の2つのサイズがございます。
※商品は1箱3本入りと1箱6本入りの2種類があり、発送時期によりどちらかになりますことをご了承ください。


投与方法・使用方法

フィラリアの寄生予防
毎月1回、1ヵ月間隔で、猫の肩甲骨間背部の被毛を分け、皮膚上の1部位にシリンジ全量を滴下する。
投薬期間は、蚊の発生1ヵ月後から蚊の発生終息1ヵ月後までとする。

ノミ及びマダニの駆除
ノミ卵の孵化阻害及びノミ幼虫の変態阻害によるノミ寄生予防
回虫(猫回虫)、鉤虫(猫鉤虫)及び条虫(瓜実条虫、猫条虫、多包条虫)の駆除
猫の肩甲骨間背部の被毛を分け、皮膚上の1部位に0.9ml入りシリンジ1本全量を滴下する。

【体重別による用量】
2.5kg未満: 0.3 mL入りシリンジ1本
2.5~7.5kg未満: 0.9 mL入りシリンジ1本
7.5~10.0kg 未満: 0.3 mL入りシリンジ及び0.9mL入りシリンジ各1本

ブロードラインの使い方




副作用

・薬剤が口に入った場合、嘔吐あるいは流涎がみられる場合があります。ペットが舐めたりしないよう注意して下さい。
・投与部位に炎症、一過性の脱毛が現れることがあります。
・ごくわずかですが、嘔吐、下痢、食欲減退、唾液、筋肉の震え、不活発、痒み、蕁麻疹の報告があります。

注意事項

・獣医師等の指示により使用して下さい。
・効能・効果において定められた目的にのみ使用して下さい。
・定められた用法・用量を厳守して下さい。
・猫以外の動物には使用しないで下さい。ウサギにおいて重篤な副作用が認められることがあるので、特にウサギには使用しないこと。
・本剤投与前に犬糸状虫寄生の有無を検査等により判定して下さい。犬糸状虫寄生が疑われる猫には慎重に投与して下さい。
・本剤は7週齢未満の子猫には投与しないで下さい。
・衰弱あるいは高齢の猫には、慎重に投与して下さい。
・妊娠中及び授乳中の猫に対する安全性試験は実施されていません。
・本剤投与後の2日間は、水浴あるいはシャンプーを控えて下さい。。
・内容液を直接手で触らないで下さい。
・喫煙や飲食をしながら投与しないで下さい。
・本剤投与後、完全に乾くまで(通常 4 時間程度)は投与部位に直接触れないで下さい。
また、投与したことを知らない人も触れないように注意してください。特に小児がいる多頭飼いの家庭で複数の猫に同時に本剤を投与する場合は、投与した猫と小児との接触を避けて下さい。
・本剤は、投与後の猫と小児との接触を避けるよう大人が注意を払える時間帯に投与して下さい。特に、3歳以下の幼児が投与後の猫に触れた場合、その手を口に持っていく可能性があり、体重あたりの薬剤暴露量も大人より大きくなるので、3歳以下の幼児がいる家庭で本剤を使用する場合は、投与部位が完全に乾くまで投与した猫と幼児との接触を完全に避ける必要があります。また、その後も幼児が投与した猫に触れた場合は、必ず石けんで手をよく洗って下さい。
・内容液が皮膚に付着した場合は、まれに一過性の皮膚反応が起こることがあるの
で、使用後は直ちに石けんで、手をよく洗って下さい。
・もし、誤って目に入った場合は直ちに流水中で洗い流すこと。刺激が続くような場合は、眼科医の診察を受けて下さい。
・誤って薬剤を飲み込んだ場合は、直ちに医師の診察を受けて下さい。包装箱などを持参して、本剤の有効成分等の情報を医師に伝えて下さい。

メーカー

ベーリンガーインゲルハイム
上へ