アンチローブ25(クリンダマイシン)
更新日:
内容量: | 80錠/1箱 |
有効成分: | クリンダマイシン塩酸塩 |
効果: | 歯性感染症、皮膚感染症(傷や化膿)、骨髄炎などの細菌性感染症の治療 |
メーカー: | ゾエティス |
アンチローブ25(クリンダマイシン) 25mg 80錠入り
個数選択 | 定価 | 販売価格 | ポイント | 購入 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1箱 | 価格 | 1箱 | 価格 | |||
1箱 | ¥9,100 | ¥9,100 | ¥7,300 | ¥7,300 | 219pt | 購入する |
2箱 | ¥8,600 | ¥17,200 | ¥6,900 | ¥13,800 | 414pt | 購入する |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
シフランアイドロップ
オススメシフランアイドロップはニューキノロン系抗生物質シプロフロキサシンの目薬です。
細菌性結膜炎と細菌性角膜潰瘍、ものもらいなどに効果があります。
リーバスリー
リーバスリー犬猫用は虫歯、歯周病予防のためのデンタルケアスプレーです。スプレーするだけで歯垢の除去や歯石沈着の予防ができ、口内環境のバランスを整え健康な歯へと導きます。
ベジーデントチュー
※取扱終了※
犬用の口臭予防及び歯垢除去に有用なおやつです。口臭予防だけでなく歯垢を減らし、歯石の形成を防ぐ。野菜ベースの原料から成り、動物性の成分は一切配合されておりません。
犬用の口臭予防及び歯垢除去に有用なおやつです。口臭予防だけでなく歯垢を減らし、歯石の形成を防ぐ。野菜ベースの原料から成り、動物性の成分は一切配合されておりません。
成分一覧
クリンダマイシン塩酸塩25mg
商品説明
抗生物質のクリンダマイシン塩酸塩を25mg含有する細菌を殺菌するお薬です。
製薬会社によって商品名が異なり、ダラシン(ファイザー)、アンチローブ(ファイザー)、ビルデンタマイシン(ビルバック)などの名称でも販売されています。
リンコマイシン系の抗生物質に属し、ブドウ球菌や溶連菌などグラム陽性菌に有効です。嫌気性菌に強い抗菌力を示します。
細菌の蛋白質の合成を阻害することで、増殖を抑え、殺菌します。
歯性感染症、皮膚感染症(傷や化膿)、骨髄炎などの細菌性感染症の治療など細菌が原因のいろいろな病気に用いられる用途の多いお薬ですが、クリンダマイシン塩酸塩は唾液・各臓器組織内をはじめ、骨組織・歯にも分布するため、主に犬の歯周病の治療に処方されます。
製薬会社によって商品名が異なり、ダラシン(ファイザー)、アンチローブ(ファイザー)、ビルデンタマイシン(ビルバック)などの名称でも販売されています。
リンコマイシン系の抗生物質に属し、ブドウ球菌や溶連菌などグラム陽性菌に有効です。嫌気性菌に強い抗菌力を示します。
細菌の蛋白質の合成を阻害することで、増殖を抑え、殺菌します。
歯性感染症、皮膚感染症(傷や化膿)、骨髄炎などの細菌性感染症の治療など細菌が原因のいろいろな病気に用いられる用途の多いお薬ですが、クリンダマイシン塩酸塩は唾液・各臓器組織内をはじめ、骨組織・歯にも分布するため、主に犬の歯周病の治療に処方されます。
使用方法
必ず獣医師の指示のもと投与して下さい。
犬の歯周病治療:
本剤を1日12時間間隔で2回、1回体重1kg当たりクリンダマイシンとして5mg(力価)を5~10日間経口投与してください。
犬:体重5kg当たりアンチローブ25を1錠(カプセル)、12時間ごとに経口投与してください。
体重が5kg超すものは、体重が5kg増すごとに1カプセルを増量投与してください。
体重5kg:1錠
体重5kg~10kg以下:2錠
体重10kg~15kg以下:3錠
体重15kg~20kg以下:4錠
犬の歯周病治療:
本剤を1日12時間間隔で2回、1回体重1kg当たりクリンダマイシンとして5mg(力価)を5~10日間経口投与してください。
犬:体重5kg当たりアンチローブ25を1錠(カプセル)、12時間ごとに経口投与してください。
体重が5kg超すものは、体重が5kg増すごとに1カプセルを増量投与してください。
体重5kg:1錠
体重5kg~10kg以下:2錠
体重10kg~15kg以下:3錠
体重15kg~20kg以下:4錠
注意事項
・本剤は、要指示医薬品であるので獣医師等の処方箋・指示により使用してください。
・歯周病治療を目的とした投与開始後はブラッシング等歯肉縁上のプラークコントロールを行うことが推奨されます。
・本剤は、過敏症を起こしたことのある動物には投与しないでください。
・本剤の使用により、まれにクロストリジウム属などの非感受性菌が異常増殖することがあるので、クリンダマイシンの消化管への作用に過敏な動物には本剤の投与を避けてください。
・本剤は、幼若及び病中、回復期の動物、妊娠中並びに産前・産後の動物に投与しないでください。
・歯周病治療を目的とした投与開始後はブラッシング等歯肉縁上のプラークコントロールを行うことが推奨されます。
・本剤は、過敏症を起こしたことのある動物には投与しないでください。
・本剤の使用により、まれにクロストリジウム属などの非感受性菌が異常増殖することがあるので、クリンダマイシンの消化管への作用に過敏な動物には本剤の投与を避けてください。
・本剤は、幼若及び病中、回復期の動物、妊娠中並びに産前・産後の動物に投与しないでください。
副作用
・本剤は、まれに過敏症反応を起こすことがあるので、観察を十分に行い、症状が現 れた場合は投与を中止し、直ちに獣医師の診察を受けてください。
・本剤の投与により、食欲不振、嘔吐、軟便、下痢及び発疹を認めることがあります。
・本剤の投与により、食欲不振、嘔吐、軟便、下痢及び発疹を認めることがあります。